NO.224 備蓄米と日本の農業
2025年6月13日
6月に入り、小泉農相肝いりの備蓄米が全国で流通し始めた。何よりもスピード感が大事ということで、それまでの競争入札ではなく随意契約で政府が民間に売り渡した備蓄米は5キロ2000円程度で緊急販売されている。その意図するとこ […]
NO.26 ギリシャよりよろしくない?
2025年6月5日
先月、江藤拓農水相(当時)が「米は支援者がたくさんくれるので買ったことがない。売るほどある」と発言して辞任に追い込まれた。 本人はウケ狙いのつもりらしかったが、正に失言を狙っていたマスコミの餌食になった。 しかし、 […]
NO.223 武漢ウイルスの闇
2025年5月16日
4月18日、米ホワイトハウスが新型コロナウイルス感染症に関する特設サイトを開設した。その中で、コロナウイルスは中国の武漢にある研究所から流出した人工的な病原体であること、ロックダウン(都市封鎖)やマスクの着用義務などの […]
NO.25 死亡認定1000人超
2025年5月1日
桜花の候を過ぎ、花粉症やノロウィルスが流行っているようだが、新型コロナやインフルエンザは落ち着いている。そんな中、神奈川県議会で私だけが追求してきた新型コロナワクチンによる健康被害(死亡認定数)が、4月11日、国内で1 […]
NO.222 新型コロナワクチンの闇とがん対策
2025年4月11日
3月7日、私は県議会の厚生常任委員会で質問を行った。その模様は県議会のインターネット録画で視聴して頂きたいが、質問内容は次の通りである。 まず、予防接種健康被害救済制度による新型コロナワクチン死亡認定件数について確認す […]
NO.24 脱炭素ビジネス
2025年4月3日
靖国神社の標本木を基に、3月24日、東京に桜の開花宣言が出された。実は今年の開花日は平年並なのだが、昨年は寒さのせいで7年ぶりに開花が大幅に遅れたことを覚えているだろうか。 また、昨年の夏は一昨年と並んで観測史上(18 […]