青葉区随想
NO.221「旧姓の通称使用」の法制化

 昨年12月、私を含む全国の地方議員有志で「旧姓の通称使用の法制化を求める地方議員署名」を開始し、既に2500名を超える署名が集まっている。 神奈川県議会でも、私が主旨説明をして自民党県議に署名をお願いしたのだが、結局1 […]

続きを読む
雲外蒼天
NO.23 高校授業料無償化

 2月25日、自民・公明・維新が「高校授業料無償化」で合意した。これにより、高校の就学支援金に関し、25年度から国公私立で年収を問わず全世帯に年11万8800円を支給。私立に通う世帯には26年度から所得制限を撤廃し、上限 […]

続きを読む
青葉区随想
NO.220 特別自治市とは?

特別自治市とは?  皆さんは、神奈川県内の横浜市・川崎市・相模原市の3政令指定都市が特別自治市(以下、特別市)を目指して活動していることをご存知だろうか? 例として横浜市が目指す特別市について説明すると、まず、国以外の仕 […]

続きを読む
雲外蒼天
NO.22「楽しい日本」でいいのか?

 1月20日、日本のオールドメディアが嫌っているトランプ政権が米国でスタートした。私自身は、以前からYouTubeでも述べている通り、高市・トランプ体制を望んでいたから、半分は希望が叶ったことになるが、新大統領は就任式か […]

続きを読む
青葉区随想
NO.219 選択的夫婦別姓に断固反対

 令和7年は戦後80年であり、昭和100年にあたる。そして、2025年問題といったように今まで批判的に扱われてきた本年は、節目の年でもある。その1月1日に私が最も驚いたのは、産経新聞元旦号の次の一面記事であった。『別姓 […]

続きを読む
雲外蒼天
NO.21 保守政治家の使命

 昨年の漢字は「金」、流行語大賞では「ふてほど」が年間大賞となり、「裏金問題」「50−50」「名言が残せなかった」等がトップ10に入った。 ちなみに「金」という漢字が選ばれるのは5回目であり、年間大賞となった「ふてほど」 […]

続きを読む